お 知 ら せ |
---|
2024年 | |
![]() |
受講希望者各位 令和6年度適正計量管理主任者講習会が開催されます。 開催日は、令和7年3月7日(金)です。 講習内容は、「計量法の概要」「製造部門における計量管理の実務」および 「適正計量管理事業所における自動はかりの管理」となっております。 ※受講者には、受講終了証を交付いたします。 詳しくはこちらをご覧下さい(申込書含) 受講にあたりましては、コロナウィルスやインフルエンザ等の感染症に罹患し治癒していない方や 当日発熱のある方は他の受講者への感染の恐れがるため、受講はお控えください。 マスク着用は個人の判断に委ねますが、建物入り口での手指消毒や手洗いをお願いいたします。 |
![]() |
一般計量証明事業者 様 令和6年度主任計量者講習会の開催について(御案内) 秋冷の候 貴社にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、主任計量者の方および主任計量者を目指す方に引き続き必要な知識の習得に 努めていただくため、標記講習会を別紙「令和6年度主任計量者講習会開催要領」に より開催しますので、受講を希望される方は10月31日(木)までに別紙受講申込書 により申込みいただきますよう御案内いたします。 また、新たに主任計量者としての資格を取得しようとされる方には、講習会終了後 に滋賀県計量検定所による「主任計量者試験」が実施されますので、受験される方は 直接、同検定所のホームページから申し込み手続きをしてください。 |
![]() |
★夏季休業日のご案内★ 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 当協会の夏季休業日は8月13日、14日、15日とさせていただきます。 この間ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
![]() |
受講希望者各位 令和5年度適正計量管理主任者講習会が開催されます。 開催日は、令和6年3月8日(金)です。 講習内容は、 ◇「計量法の概要」 ◇「製造部門における計量管理の実務」 ◇「適正計量管理事業所における自動はかりの管理」 を予定しております。 受講にあたりましては、コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症に罹患し 治癒していない方や当日発熱のある方は他の受講者への感染の恐れがあるため、 受講は控えてください。 マスクの着用は個人の判断に委ねますが、建物入り口での手指消毒や手洗いを お願いいたします。 |
2023年 | |
![]() |
|
![]() |
一般計量証明事業者 様 令和5年度主任計量者講習会の開催について(御案内) 秋冷の候 貴社にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、主任計量者の方および主任計量者を目指す方に引き続き必要な知識の習得に 努めていただくため、標記講習会を別紙「令和5年度主任計量者講習会開催要領」に より開催しますので、受講を希望される方は10月27日(金)までに別紙受講申込書 により申込みいただきますよう御案内いたします。 なお、受講にあたっては、新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症に罹患 し治癒していない方や当日発熱のある方は他の受講者への感染の恐れがあるため、 受講は控えてください。マスクの着用は個人の判断に委ねますが、建物の入り口での 手指消毒や手洗いをお願いいたします。 また、新たに主任計量者としての資格を取得しようとされる方には、講習会終了後 に滋賀県計量検定所による「主任計量者試験」が実施されますので、受験される方は 直接、同検定所のホームページから申し込み手続きをしてください。 |
![]() |
★夏季休業日のご案内★ 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 当協会の夏季休業日は8月14日、15日、16日とさせていただきます。 この間ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
![]() |
令和4年度適正計量管理主任者講習会が開催されます。 開催日は、令和5年3月9日(木)です。 講習内容は、「計量法の概要」「製造部門における計量管理の実務」 となっております。 受講にあたりましては、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、 非接触型体温計による検温(37.5℃以上は受講不可)の実施、 マスク着用、手洗い・消毒の徹底および室内換気等の対策を いたしますので、ご協力とご理解をお願いいたします。 |
2022年 | |
![]() |
令和4年度主任計量者講習会が開催されます。 開催日は、令和4年11月22日(火)です。 講習内容は、「計量法の概要」「計量証明事業の概要」「特定計量器の基礎知識」です。 |
![]() |
★夏季休業日のご案内★ 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 当協会の夏季休業日は8月15日、16日、17日とさせていただきます。 この間ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
![]() |
◇代検査等の「検査手数料の改定」について 指定定期検査および指定計量証明検査以外の代検査・依頼検査等 の検査手数料を令和4年10月1日から改定しますのでご了承ください。 変更後の料金等は代検査(巡回検査) ・依頼検査のコンテンツをご確認ください。 |
![]() |
令和3年度適正計量管理主任者講習会が開催されます。 開催日は、令和4年3月9日(水)です。 講習内容は、「計量法の概要」「製造部門における計量管理の実務」 となっております。 受講にあたりましては、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、 非接触型体温計による検温(37.5℃以上は受講不可)の実施、 マスク着用、手洗い・消毒の徹底および室内換気等の対策を いたしますので、ご協力とご理解をお願いいたします。 |
2021年 | |
![]() |
令和3年度主任計量者講習会が開催されます。 開催日は、令和3年11月24日(水)です。 講習内容は、「計量法の概要」「計量証明事業の概要」「特定計量器の基礎知識」です。 詳しくはこちらをご覧下さい(申込書含) |
![]() |
★夏季休業日のご案内★ 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて、当協会の夏季休業日は8月11日、12日、13日とさせていただきます。 この間ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
2020年 | |
![]() |
令和2年度主任計量者講習会が開催されます。 開催日は、令和2年11月25日(水)です。 講習内容は、「計量法の概要」「計量証明事業の概要」「特定計量器の基礎知識」です。 |
![]() |
★夏季休業日のご案内★ 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて、当協会の夏季休業日は8月12日、13日、14日とさせていただきます。 この間ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
![]() |
基準器をお持ちの皆様へのお知らせ 新型コロナウイルスの影響により、一定期間中の基準器検査成績書の有効期限が 延長されることとなりました。 詳細につきましては滋賀県計量検定所のHP(下記リンク)にて御確認ください。 基準器有効期限の延長について 計量協会事務局 |
![]() |
令和元年度適正計量管理主任者講習会の無期延期のお知らせ 令和2年3月6日(金)に予定しておりました適正計量管理主任者講習会につきましては、 新型コロナウイルスの影響により延期とさせていただきます。 ウイルスの終息をみて改めて日程を策定させていただきたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。 計量協会事務局 |
![]() |
令和元年度適正計量管理主任者講習会が開催されます。 開催日は、令和2年3月6日(金)です。 講習内容は、「計量法の概要」「製造部門における計量管理の実務」となっております。 詳しくはこちらをご覧下さい(申込書含) |
2019年 | |
![]() |
11月11日より続いておりました、落雷による電話不通の状態は、 13日に無事回復いたしました。 計量協会事務局 |
![]() |
協会の電話が11日の落雷により不通となっております。 回復次第当ホームページにてご連絡いたします。 ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。 計量協会事務局 |
![]() |
滋賀県における手数料条例の改定(令和元年10月1日施行)に併せまして、当協会における計量器検査手数料の改定をおこないました。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、御了承いただきますようよろしくお願いいたします。 |
![]() |
令和元年度主任計量者講習会が開催されます。 開催日は、令和元年11月28日(木)です。 講習内容は、「質量計の基礎知識について」「計量法および計量関係法令について」となっております。 |
![]() |
★夏季休業日のご案内★ 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて、当協会の夏季休業日は8月13日、14日、15日とさせていただきます。 この間ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
![]() |
平成31年度適正計量管理主任者講習会が開催されます。 開催日は、平成31年3月7日(木)です。 講習内容は、「計量法の概要」「製造部門における計量管理の実務」となっております。 |
2018年 | |
![]() |
平成30年度主任計量者講習会が開催されます。 開催日は、平成30年11月27日(火)です。 講習内容は、「質量計の基礎知識」「計量法および計量関係法令」となっております。 |
2017年 | |
![]() |
【会員様向け】計量法政省令改正にかかる説明会(平成30年2月21日開催) につきましては、定員の50名に達しましたので締切とさせていただきます。 多数の受講希望ありがとうございました。 |
![]() |
平成29年度主任計量者講習会が開催されます。 開催日は、平成29年11月28日(火)です。 講習内容は、「質量計の基礎知識」「計量法および計量関係法令」となっております。 |
![]() |
近畿2府4県の計量協会並びに計量連合会で構成された近畿計量協議会による、平成29年7月12日(水)開催の 「計量法の政省令改正について」の講習会の募集は、5月17日(水)午後5時に定員となりましたので、募集を 締め切りました。 多数のご応募ありがとうございました。 |
![]() |
(一社)京都府計量協会による『測定基礎研修会』が平成29年3月に開催されます。 社員教育・訓練の一環として是非ご利用下さい! 研修内容・時間・場所等、詳しくはこちらの研修会のお知らせをご覧下さい。(参加申込書を含む) ![]() |
![]() |
平成28年度適正計量管理主任者講習会が開催されます。 開催日は、平成29年3月3日(金)です。 講習内容は、「計量法の概要」「製造部門における計量管理の実務」となっております。 |
2016年 | |
![]() |
平成28年度主任計量者講習会が開催されます。 開催日は、平成28年11月25日(金)です。 講習内容は、「質量計の基礎知識」「計量法および計量関係法令」となっております。 |
![]() |
(一社)京都府計量協会による『はかりの校正講習会』が平成28年7月に開催されます。 計量士やISO計量管理実務担当者のスキルアップに是非ご利用下さい! 研修内容・時間・場所等、詳しくはこちらの講習会のお知らせをご覧下さい。(参加申込書を含む) ![]() |
![]() |
(一社)京都府計量協会による『測定基礎研修会』が平成28年3月に開催されます。 社員教育・訓練の一環として是非ご利用下さい! 研修内容・時間・場所等、詳しくはこちらの研修会のお知らせをご覧下さい。(参加申込書を含む) ![]() |
![]() |
平成27年度適正計量管理主任者講習会が開催されます。 開催日は平成28年3月4日(金)午後1時30分からです。 講習内容は「計量法の概要」「製造部門における計量管理の実務」を予定しております。 受講対象者は、製造部門を持たれる適正計量管理事業所において、適正計量管理主任者に選任された従業員の方です。 |
2015年 | |
![]() |
平成26年度主任計量者講習会が開催されます。 開催日は、平成27年11月24日(火)です。 講習内容は、「質量計の基礎知識」「計量法および計量関係法令」となっております。 |
![]() |
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しました。 ![]() |
![]() |
講習会参加申し込みの締め切りについて 会員の皆様に開催通知をいたしておりました『検定・検査規則の改正に伴う質量系の検査方法に関する講習会』 は、定員に達しましたので申し込みを締め切りいたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 |
![]() |
平成27年度適正計量管理主任者講習会が開催されます。 開催日は平成27年3月6日(金)午後1時30分からです。 講習内容は「計量法の概要」「製造部門における計量管理の実務」を予定しております。 受講対象者は、製造部門を持たれる適正計量管理事業所において、適正計量管理主任者に選任された従業員の方です。 |
2014年 | |
![]() |
平成26年度主任計量者講習会が開催されます。 開催日は平成26年11月25日(火)です。 講習内容は「質量計の基礎知識」「計量法および計量関係法令」となっております。 受講対象者は計量証明の事業に従事する方や従事しようとする方です。 |
![]() |
【重要】県の使用料および手数料条例の見直しに伴い、4月1日より計量器の検査手数料の改定を行いました。
定期検査・代検査・自主検査の検査手数料に一部変更がありますのでご注意ください。 |
2013年 | |
![]() |
(一社)京都府計量協会による『測定基礎研修会』が平成26年3月に開催されます。 社員教育・訓練の一環として是非ご利用下さい! 研修内容・時間・場所等、詳しくはこちらの研修会のお知らせをご覧下さい。(参加申込書を含む) ![]() |
![]() |
(一社)京都府計量協会による『分銅の自主校正 講習会』が平成26年2月に開催されます。 生産や試験・分析・検査の現場で日々使われる分銅の『不確かさの付いた校正を行う方法』について講習されます。 計量管理コストの軽減等お考えの方も是非ご参加下さい。(修了証書も発行されます) 講習内容・時間・場所等、詳しくはこちらをご覧下さい。(参加申込書を含む) ![]() |
![]() |
近畿計量大会が滋賀県で開催されます。 日時 : 平成25年11月13日(水) 12:00 〜 受付 13:00 〜 開会 場所 : 大津プリンスホテルコンベンションホール |
![]() |
放射線・放射能の測定に関する講習会が12月に日本計量振興協会により開催されます。 放射線や放射能の測定に必要な、基礎知識や技術の習得にご関心のある方は是非ご参加下さい。 日程等詳しくは、日本計量振興協会のWEBサイトをご覧下さい。 ![]() |
![]() |
平成25年度主任計量者講習会が開催されます。 開催日時は平成25年11月27日(水)です。 講習内容は「質量計の基礎知識」「計量法および計量関係法令」となっております。 受講対象者は計量証明の事業に従事する方や従事しようとする方を対象としております。 |
2012年 | |
![]() |
(一社)京都府計量協会による『測定基礎研修会』が開催されます。 社員教育・訓練の一環として是非ご利用下さい! 研修内容・時間・場所等、詳しくはこちらの研修会のお知らせをご覧下さい。(参加申込書を含む) ![]() |
2011年 | |
![]() |
(一社)京都府計量協会による『測定基礎研修会』が開催されます。 研修内容・時間・場所等、詳しくはこちらの研修会のお知らせをご覧下さい。(参加申込書を含む) ![]() |
![]() |
平成23年度計量主任者講習会を開催しました。 |
![]() |
親子計量教室を計量検定所と開催いたします。
日時:11月5日(土) 13:30 〜 16:00 場所:滋賀県計量検定所( ※ 地図 はこちら ) 対象:小学校4年〜6年生と保護者の皆様 入場無料! 申込不要!ですのでお気軽にご来場下さい。 内 容 ○ 計量検定所ってどんなところ? ○ 計量単位のお話 ○ 水質をはかってみよう ○ はかってみよう!重さ当てクイズ (★正解者にはすてきなプレゼント(先着50名)) ○ 棒はかりをつくってみよう (5年生以上、先着20名 ★棒はかりは持ち帰れます) 当日はスーパー等でお買い物された商品の内容量の確認(一部、計量が難しいものを除く)やキッチンスケール、ヘルスメーター等の家庭用はかりの精度確認もできますので、ぜひこの機会にお持ち下さい! 問い合わせ先 滋賀県計量検定所 TEL 077−563−3145 |
![]() |
☆日本計量証明事業協会連合会よりロゴマーク募集のお知らせ☆ 日本計量証明事業協会連合会のホームページにて募集要項が掲載されています。詳しくは日本計量証明事業協会連合会ホームページにて。 募集期間は平成23年2月15日から平成23年3月31日迄です。 皆様のご応募お待ちしております。 ![]() |
![]() |
年賀交歓会(於 草津エストピアホテル) |
2010年 | |
![]() |
平成22年度近畿計量大会(於:シェラトン都ホテル大阪)に参加。 |
![]() |
計量記念日事業として大津市役所主催の計量啓発活動に参加。 |
![]() |
11月16日(火)に計量管理主任者講習会を実施しました。 |
![]() |
7月18日(日)にみずかん夏のフェスティバルにて計量関連の催しを行います。 場所:滋賀県立水環境科学館 時間:10:00〜16:00 |
![]() |
2月17日(水)に計量管理主任者講習会を実施しました。 |
2009年 | |
![]() |
計量協会より重要なお知らせがあります
詳細はこちら ![]() |
![]() |
平成21年度主任計量者講習会を実施 |
![]() |
近畿計量大会(於 神戸オリエンタルホテル) |
![]() |
みずかん秋のフェスティバルにて計量関連の催しを行いました。 場所:滋賀県立水環境科学館 時間:10:00〜16:00 |
![]() |
第30回 通常総会 場所:滋賀県計量検定所 2F会議室 時間:15:00〜 |
![]() |
年賀交歓会(於 ロイヤルオークホテル) |
2008年 | |
![]() |
平成20年度主任計量者講習会を実施 |
![]() | 計量記念日 |
![]() |
みずかん秋のフェスティバルにて計量関連の催しを行います 場所:滋賀県立水環境科学館 時間:10:00〜16:00 |
![]() |
近畿計量大会(於 メルパルクKYOTO) |