一般社団法人滋賀県計量協会

事 業 内 容 等


令和5年度事業報告書および収支計算書
    令和5年度事業報告書(PDF)

    令和5年度貸借対照表(PDF)
 令和5年度正味財産増減計算書(PDF)
 令和5年度収支計算書(PDF)
 令和5年度財産目録(PDF)

令和6年度事業計画
    令和6年度事業計画書および収支予算書(PDF)



 事業内容

  計量思想普及啓発事業   滋賀県計量法関係手数料収入証紙売り捌き事業
  適正計量推進事業   会員相互の知識向上と情報交換の推進および会員の親睦
  受託事業   (一社)日本計量振興協会および近畿府県計量協会との連携

※ 活動名をクリックしていただくと詳細を表示致します。




 計量思想普及啓発事業
 本会事業として、各部会の協力を得て実施

  計量記念日事業及び計量意識啓発ポスター等の配布
  計量関係功労者及び計量管理優良事業所等の表彰
  研修会および講習会の開催、家庭用計量器の無料診断
  県民の計量意識高揚のための事業の参加(しごとチャレンジフェスタへの参加等)

[戻る]

 適正計量推進事業
 本会事業として、協会計量士及び嘱託計量士による事業を実施

  商店等巡回指導検査(代検査事業)
当該検査事業を協会の「定期検査に代わる計量士による検査(代検査)」事業として、県内定期検査対象小型はかりの約6割を計量士が商店等を巡回し所在場所にて代検査を実施しています。
  適正計量管理事業所の計量管理指導
(適正計量管理指定事業所への計量士派遣)
県内の適正計量管理指定事業所約40事業所(120店舗・工場)と計量管理指導を受託契約し、計量士を派遣して計量管理指導にあたっています。
  自主計量管理事業所の計量管理指導
(自主計量管理事業所への計量士派遣)
適正計量管理事業所の未指定約40事業所計量管理指導を、依頼に
より計量士を派遣して計量管理指導にあたっています。

[戻る]

 受託事業
 本会事業として、協会計量士および嘱託計量士による事業を実施

  指定定期検査機関業務委託事業
小型はかりの定期検査は、検査班として、計量士2名、補助員2名、
受付事務1名の5名を原則として、県が告示する指定場所における集合検査を実施しています。
大型はかりは、計量士1名、補助員1名の2名で検査班を編制し、検査用分銅の運搬、積み下ろし業務は専門業者に委託しています。
  指定計量証明検査機関業務委託事業
大型はかりの定期検査と併せて実施しています。
  日本郵政グループ計量管理業務委託事業
((一社)日本計量振興協会から受託)
郵便局の計量管理業務は平成16年度から実施しています。

[戻る]

 滋賀県計量法関係手数料収入証紙売り捌き事業
 滋賀県の計量法関係手数料は、県の一般証紙でなく、計量法関係
 手数料収入証紙で納入することが定められており、これの売り捌き
 人の指定を当協会1者が受けています。

[戻る]

 会員相互の知識向上と情報交換の推進及び会員の親睦

  部会活動として研修会、講習会、勉強会の開催
  機関誌「滋賀の計量」の発刊
  各部会相互の連絡協調

[戻る]

 (一社)日本計量振興協会および近畿府県計量会との連携
 (一社)日本計量振興協会の支援・指導を受けるとともに、近畿各府県
 とは「近畿計量協議会」を組織した中で、〔近畿計量大会〕を持ち回り
 で開催するなど連携強化に努めています。

[戻る]